2003〜2006
「家族でクロスカントリースキー」の成果 

僕の後ろに道はできる




 3年前(2003年)に娘をクロカンデビューさせた。坂を転ばずに滑り降りた娘を見て、思わず涙ぐんだ。親バカだ。道具はレンタルだったが、善し悪しが色々分かったので、やはり自前?のものを購入する気になった。

 一昨年(2004年)の秋、都内の道具屋を数軒回った。子供用の道具は、特に種類が少なく、締め具と靴のメーカー間互換性がなかったりする。結局、靴はカラファテにたまたまあった店頭在庫品、板とスキーはタマキスポーツで靴に合わせてあつらえてもらった。
 初めての子どもの道具、父親は娘以上に喜んでいたと思う。娘の道具が自分の翼に見えた。そして年明けの光徳で、1kmのコースを家族全員で歩けた。これもまた感無量であった。

 しかしまだ先は長く、次に打つ手も必要だ。3歳の息子は靴で雪の中を歩いている段階だったが、4歳になればもう滑れるはず。やはり姉弟とも自分のスキーが必要だ、と親は決断する。

日光光徳 1月上旬

トレール上を滑る弟(4歳)。

 昨年(2005年)秋に、再び道具屋巡り。結局、姉のスキーは一年で弟へのお下がりとなった。そして姉は道具を新調。靴は成人女性用のSSサイズ(22cm)。中敷きを重ね、厚い靴下で履くことにする。

 早速、年始に光徳へ。湯元スキー場へバスで遠征、そして戦場ヶ原までのツアーなど、かなり行動範囲を広げた。

 しかしこの時は、やや欲張り過ぎたかもしれない。息子はスキー場で父親にだっこされて寝てしまった。歩く距離が長くなるとくずりだし、肩車になった。しかし、家内の撮ったラッセルする息子の写真を見て、またも感無量(一番上の写真)。

 父親は、何かの時のために、山スキーの道具で歩いている。今年はディアミールを付けていたtrabの細い板に、TLTを付けた。山板としてはとても軽く、機動性は抜群。もちろん裏に刻みはないが、子どもが行ける程度の場所はどうにでもなる。クロカンの靴と板で、20kg近いこどもを背負って動くのは結構難しい。

赤城山 2月上旬

 道具を新調したので、気合いが入り、シーズン第二弾を計画する。人のいない新雪の林野をラッセルして歩き回り、広く白い雪原となった湖上を進む


こどもはスキー以上にただの雪遊びが大好き。

新雪を滑る息子と娘。

新雪をラッセルして進む。

泣きが入る時は褒め殺し。

 娘と息子(そして家内も)が、いつまで父親に付き合って遊んでくれるか、分からない。けれど、夢は広がる。こちらの体が達者な内に、できるだけいろいろな山へ行こう。

 そして、いずれは君らがボッカ兼ガイドで、家族登山をしたいな。お父さんの願いさ。