2008年1月 峰の原 根子岳アタック(クロスカントリースキー) >>3月 湯ノ丸山 >> >> 戻る >> | |
■ こどもを(雪)山に連れて行くのは、親がそうしたいからだ。親のわがままだ、そう考えている。しかし一方で、こどもらが本当に楽しく登って滑り、<また行きたい>と言わせられなければ、つまらない。甲斐がない。私が自らに課している家族登山の戒である。 ■ スキーツアーなんて行きたくない、と言われないために、行動中に気を遣うことを挙げてみようと思う。まあ、改めて書くほどのこともない、あたりまえのことばかりなんだけれど。 ■ 雪山の行動中の昼食。ショートツアーでもツェルトを張って、コンロで暖かい麺類を作るようにしている。うちのこどもは大喜びで、体力気力を回復する。 ■ 道具とそれに関すること。我が家のスキーツアーは、ステップソールのクロカンでの行動が基本だ。緩やかな小起伏の地形では、軽快に行動できる道具で、最高の適性を示す。しかし、急斜面ではと登り下りともかなり難しさが増す。どうするか。そういう場所に行かないのが一番である。しかし易しいツアーコースにも、急斜面は出てくる。その際には、ルートファインディング、特に細かいライン取りがポイントだ。 |
■ 登りは、微地形を良く見て、緩やかな一定の斜度を選び続ける。キックターンもできるだけ入れない。ラインはそうとうグニャグニャしたものになる。下りは転んで消耗しないように、緩やかで、かつ安心して滑れるラインを選ぶ。 ■ しかし、根子岳登頂を想定すると、小学生がステップソールのクロカンで登り切るのは無理だろう。そこでタマキスポーツで幅50mmのハーフシール(BD製、正式名称ナイロン・キッカー)を購入した。威力絶大であった。 ■ 昨年はどうしても届かなかった電波塔(標高1900m)に、今年は、ヘトヘトになりながら、到着した。こどもの体力が付いたことに加え、このハーフシールの威力は大きかった。 ■ 下りで新雪に自らラインを見いだして楽しそうに飛び込む息子に感無量であった。 |