黒部別山という山 −私的雑感−

■ 黒部別山の魅力などは、とうてい私には語れない。このマイナーな山の名を冠した本が少なくとも二冊出版されている。執筆者=クライマーたちの記録を読み、その情熱を知るだけで、自分には資格がないことが分かる。しかし一方で、私にとって黒部別山が特別な山であることに変わりはない。

■ 別山の思い出…
 3月の別山北尾根。十字峡横断山行中、一番山深くて逃げにくい部分にある、キノコの雪稜だった。怖かったなあ。10月の大ヘツリ中央ルンゼ。トポはあてにならず、残置がなく、稜線に道のない、ないないづくしの山。リーダーのIさんのネイリングに感服した。そして登ったのではないが、4月の鳴沢岳から見た別山谷。滑走対象として眺めたが、限りなく絶望的に思えた。
 どの山行も、とても難しいとか、第何登だとかの価値があるわけではない。また、いずれも誘われたり、頼んだりして参加したに過ぎなかった。

■ それでも、自分にとってこれらの山行が特別なのは、<おもしろい山>をやりたかった自分に、その方向を示してくれたからである。おかげで、どうすれば自分が興奮できるか、だんだん分かってきた。各山行のリーダー(Gさん、Iさん、S君)にはとても恩を感じている。

■ H君が、今回の大タテガビン沢行の前に昨年と同じことを聞いてきた。「こんどの所って、沢じゃないですよね。俺、ぶなでほとんど沢をやったこと無いから。」なんと答えようか、一瞬迷うのだが、「沢じゃないよ、岩だよ。」と、やはり昨年と同じように答えた。

■ 分類し、意味を与えるのは人間だ。大タテガビン沢、そして別山はただそこにあるだけ。結局うまく言い当てられない。とくかく、黒部別山は私にとって宝石のような山だ。

■ 黒部別山は下ノ廊下の核心部左岸の山である。黒部川からの比高は1000m以上あるが、標高は2300mの藪山である。しかし懐には壁やスラブを持つ。稜線にはっきりした登山道はない。鹿島槍と剣の間にあり、黒部横断を目指す場合、どうしても視界に入ってくる。

2007年11月 亀岡記