富士山 太郎坊より宝永山

2006年1月30日 亀岡(単独)

 タクシーの運転手によると、今年の富士は少雪で、御殿場で「異常気象」と言われているらしい。12月まで秋枯れの姿で、1月中旬の雪で一旦は白くなったものの、また溶けてきているという。少々不安になる。

 太郎坊では、滑れるほどの雪はなく、スキーを背負って歩き始める。砂原を歩き続けると白い富士山が見えてくるが、二ツ塚は黒々している。雪を拾ってルートを選べば、それなりに下まで滑れそうで安心する。天候は快晴のち晴れ、時々ガス。山麓に広がる自衛隊の基地から空砲の音が響くのには、なんとも言えない。
 シールを出すことはなく、2200mくらいでアイゼンを付ける。傾斜が徐々に急になり、雪面も硬くなる。2400mくらいから上はアイスバーンで、風が強い。宝永火口直下の岩陰にスキーをデポし、縁までの登る。相当風が強い。残念ながら山頂は雲の中である。

 今回は悪雪を想定してFR10.0を履いてきたが、さすがにアイスバーンには不向きだ。傾斜は30度はないくらい。下にいくにつれ、柔らかいシュカブラの混じる締まり雪にかわり、1900mより下は湿雪となった。往路とは違うルート滑り、門のような地形で滑走終了。歩いて太郎坊まで下る。まずまずのタイムだった。

 素晴らしい雪の快適なコース、ではなかったが、状況に応じた滑りを満喫した。短時間の行動で標高差1200m以上の滑走は楽しい。

コースタイム
 御殿場駅=タクシー=太郎坊1282m(8:15)−宝永山2693m(11:50-12:15)−1450m付近(滑走終了地点12:45)−太郎坊(13:05)=タクシー=御殿場

富士山

二ツ塚にはほとんど雪がない。

宝永の「砂降り」の被災地、すそ野を見る。

宝永火口壁。残念ながら、山頂は雲に隠れる。

宝永火口の縁より。風が強かった。

富士東面の植生はいまだ回復していない。