小蓮華岳金山沢

1999年5月2日  亀岡岳志(単独)


栂池から八方尾根方面を望む。唐松沢と右岸支流の様子がよく分かる。


白馬鑓と杓子


白馬と杓子


白馬沢にて


 連休だが、一日の山である。新宿発急行アルプスで白馬へ。栂池からゴンドラに乗る。今回は、幾つかの滑走ルート候補から、現場で選んで滑る予定である。

 快晴で展望が良いのはルート偵察ができてありがたいが、暑くなりそうだ。頭上をヘリコプターが何往復もして、うるさい。乗鞍岳方面へのヘリ・ツアーで、天狗原に着くとウジャウジャ人がいる。ここで見栄を張って、乗鞍岳の登りでボーダーやスキーヤーを抜き去った。しかしハイペースと日に焼かれたのが効いて、白馬大池で1時間ほど昼寝してしまった。重くなった足を引きずりながら小蓮華岳に登る。

 ここから滑走コースを偵察できる。第一候補だった白馬沢左俣は、出だしが白馬主稜の最終ピッチとほぼ同等であり、私の技量では滑れないことが分かった。白馬沢右俣と小蓮華直登ルンゼは、中間部にひどいデブリが出ており、滑るというよりは苦行になってしまうだろう。残りは小蓮華西南の名無しルンゼか金山沢しかない。やや疲れてモティベーションが下がっていたので、安易な金山沢ルートを取ることにした。

 しばらく稜線を滑り、2670m付近の肩状から沢へ入っていく。雪質は柔らかいザラメだが、上部は部分的に45度程度、やや緊張した。スラッシュ(湿雪)雪崩を初めて目撃(誘因)した。白馬沢にでてからは広い斜面になるが、雪はどんどん重いザラメ雪に変わり、また所々に穴が空くようになる。よけたり飛び越えたりと条件が整えば楽しいだろうが、雪が重くて大分消耗する。林道に出てからも雪を拾って猿倉まで滑り込めた。

 やっと着いたと思ったら、連休で路上駐車の車が多くバスが猿倉まで入らないという。怒りを感じつつ、タクシーで白馬駅へ戻った。