2006年 春

山研の前で。
3月に自ら雪崩事故を起こし、心身両面に問題あり。ストックを突き、左足を引きずって歩く。

5月の上高地は近年まれに見る残雪の多さ。山々は白く美しい。残念無念。申し訳ない子どもたち、奥さん。クロカンスキーができたのに。

岳沢のデブリを目指す。子供らは長靴で雪の上を楽しく歩き回ってくれた。

カワネズミを見た。

こんなに残雪があったのに....

山研の水力発電。ローカルにエネルギーを供給する仕組みは、今後より必要になると思う。JACのHP参照。

パイプの点検を見学。
岳沢のデブリを見る

岳沢への道。

樹林帯の中のデブリ。
凄まじかった。

太い樹が流されている。雪崩は複数回起こっているのだろうが、これは春先のもののように見える。

デブリの上で昼食。ここで引き返す。4月に亡くなった岳沢ヒュッテの上条岳人さんのご冥福を祈る。
この冬に岳沢ヒュッテは破壊された。若林隆三氏は、岳沢ヒュッテを破壊したのは2005年12月中の「高速の煙り雪崩型」と推測している(『雪崩の掟』信濃毎日新聞社,2007)。数十年に一度の現象なのだろう。
back <<