赤城山の沢登り・夏 2008年〜
粕川・銚子の伽藍 (2009年8月) 沼尾川 (2008年7月+2009年7月)
沼尾川 (2010年7月)
>戻る
■赤城山の遊び方あれこれ

 現在の職を得て十年あまり、仕事で毎年七月中旬の一〜二週間は赤城山上で過ごすことになった。<赤城はあまり面白くない山だ、残念。>というのが当初の印象だった。しかし、私みたいに目の利かぬ者でも、同じ登山道を繰り返し歩く中から、可能性のしっぽみたいなものが見えてくる。

 加えて、赤城に暮らしてきた人々の書いた本が、私の目を開いてくれた。例えば、猪谷六合雄の『赤城山の四季』(山と渓谷社,1944)や『雪に生きる』(1943/1971他)、あるいは青木清『赤城山 花と渓谷』(上毛新聞社,1997)などである。彼らの著作は、赤城山がフィールドとしていかに優れているか、ここでどんなに遊べるのかを、示していた。<面白くな>かったのは、自分の視野の狭さ故か。しばしば問題は、山ではなく、人の方にあるのだ。

 かくて、夏の赤城でどんな山遊びができるのか、考え出した2008年からの沢登りの記録。先達にはおよばずとも、少しずつ探索を続けたい。

見晴山方面より大沼、黒檜山、駒ヶ岳(7月)


粕川・銚子の伽藍